オリジナルレシピを収益化!料理教室の先生が始められる5つの販売方法

「せっかく作った自作レシピをもっと多くの人に届けたい…」
「教室以外の収入があったらいいな…」

なんて考えたことはありませんか?

実は、お菓子教室の先生が持っている”教えるスキル”は、そのままレシピ販売でも活かせるんです。

しかも、スマートフォン1台あれば、空き時間を使って収益化する方法がたくさんあります。

というわけで今回は、自宅にいながら始められる収益化の具体的な方法を紹介していきます。

この記事を書いた人→ゆいのん
  • おもてなし糀スイーツ講座主宰
  • 2年間で受講生175名
  • 企業レシピ監修
  • レシピ本に多数掲載
  • プロフィールはこちら
こんにちは
もくじ

お菓子教室の先生にレシピ販売をおすすめする3つの理由

お菓子教室を運営していると、

「もっと多くの方にレシピを届けたい」
「教室以外の収入も作りたい」

と考えることありませんか?

実は、お菓子教室の先生だからこそレシピ販売との相性がバッチリなんです。

今回は、レシピ販売をおすすめする3つの理由をご紹介します。

理由1:好きな時間に自由な働き方が実現できる

レシピ販売の最大の魅力は、なんと言っても

  • 時間の使い方が自由自在
  • 場所を選ばない
  • 繁忙期も自分でコントロールできる

と、場所や時間に縛られない働き方ができること。

教室の空き時間を使ってレシピを作成したり、夜に動画の編集をしたり、自分のペースで進められるので教室運営と無理なく両立できるんです。

場所も、自宅のキッチンで撮影OK、カフェでレシピの執筆OK。

スマートフォン1台あればどこでも作業できるので、育児中の方や、介護との両立が必要な方にもぴったりですよ。

ゆいのん

お教室が忙しい時期は、一時的にレシピ販売の作業をセーブすることも可能です。

理由2:一度作ったコンテンツが継続的な収入を生み出す

レシピコンテンツは「作り置き」ができる商品。

一度しっかり作り込めば、そのあとは寝ている間でも収入が発生する可能性があるんです。

お教室のように「時間=収入」という関係から解放されます。

また、デジタルコンテンツ(オンライン配信の形)なら、1つのレシピを、

  • PDF(テキスト)で販売したり
  • 動画にしたり
  • 電子書籍に組み込んだり

様々な形で販売することができるので、一度作ったレシピコンテンツを再利用することができます。

レシピの改良やアレンジを加えて一斉に配信できるのも、“デジタル商品”ならではの利点ですね。

理由3:教室運営で培ったスキルがそのまま活かせます

「レシピ販売って、特別なスキルが必要なんじゃない…?」

そんな不安を持っている方も多いのではないでしょうか。

でも、お教室の先生は、すでにレシピ販売に必要なスキルをお持ちなんです。

普段から生徒さんに分かりやすく教えているからこそ、初心者向けのレシピ作成は得意分野。

「ここでつまずきやすいな」
「このコツを押さえれば失敗しないな」

という経験が、レシピ作成に直接活かせます。

また、レッスンで使う配布資料を作る際の説明の仕方や、写真の見せ方なども、そのままレシピ販売に応用可能。

ゆいのん

特別な機材がなくても、スマートフォンで魅力的な写真が撮れますよ。

オリジナルレシピを収益化する5つの方法

お菓子教室の先生がレシピを販売する方法は、実はたくさんあります。

そこで今回は、おすすめの5つの販売方法をご紹介します。そ

れぞれの特徴や、始め方のポイントもお伝えしていきますね。

1. オンラインレッスンで販売する

実際のレッスンの雰囲気を大切にしながら、レシピも販売したい

そんな方にぴったりなのが、オンライン料理教室でのレシピ販売です。

オンラインレッスンはコロナ禍をきっかけに始められた先生が多く、今では主流になりつつあるレッスンのカタチです。

オンラインレッスンの魅力は、普段の教室の延長線上で始められること。

ZoomやLINEなど、普段使い慣れているツールで気軽にスタートできます。

画面越しでも、生徒さんの様子を見ながら丁寧に教えられるので、先生の個性や温かみも伝わりやすいんです。

収益化の方法

レシピの販売方法はさまざま。

希望された方だけに、復習用としてポイントをまとめたPDFや動画を販売してもいいし、レッスンに全て含まれている価格設定をしてもOKです。

復習用として販売するなら

  • レッスンのアーカイブ動画
  • ポイントのまとめ(PDFまたは動画)
  • チェックシート
  • 購入者限定アレンジレシピ

などがあれば、満足度は高くなるのではないでしょうか。

特に、購入した人だけ受け取れる、「おまけレシピ」や「アレンジ方法」などの特典があれば、喜ばれること間違いなしです。

2. レシピ動画の配信で収益を得る

「お菓子作りの様子を動画で見たい!」というニーズが、今、急増しています。

特に失敗したくない初心者の方や、視覚的に学びたい方に大人気。

お菓子教室の先生だからこそ作れる、魅力的な動画コンテンツを配信して収益化してみませんか?

収益化の方法は大きく3つ。

  • 動画広告収入
  • 有料会員制コンテンツ
  • レシピPDF販売との組み合わせる

ひとつずつ紹介しますね。

動画広告収入

1つ目は動画広告収入。

YouTubeなどの動画プラットフォームで、お菓子作りのレシピ動画を公開する方法です。

広告収入や、動画説明欄でのレシピ販売などで収益を得られます。

YouTubeの場合は、18歳以上でチャンネル登録者が1000人かつ、以下のどちらかを超えると広告収入を得られるようになります。

  • 長尺動画
    総再生時間が4,000時間以上
  • ショート動画
    過去90日間の視聴回数が1,000万回以上

有料会員制コンテンツ

2つ目は有料会員制コンテンツ。

月額制の会員サービスは、安定した収入が見込める上に、会員さんとの距離が近くなれるという大きな魅力があります。

一般的な料金設定は、月額500~3000円程度で限定レシピ動画を提供する形です。

また、プランを分けて受け取れるサービスに差をつけるのも有効です。

プランの例
  • ベーシックプラン:月額980円
    月1本の基本レシピ動画とレシピPDFの提供
  • プレミアムプラン:月額2,980円
    ・ベーシックプランの全て
    ・応用レシピ動画
    ・月1回のZoomお悩み相談会

会員さんとの関係作りも、有料会員制の大切なポイント。

月1回のライブ配信で質問に答えたり、コメント欄で丁寧にやり取りしたり。

会員限定のコミュニティを作って情報交換の場を設けている先生も多いんです。

リクエストレシピを実現することで、より会員さんのニーズに寄り添ったコンテンツが作れるようになります。

ゆいのん

満足度の高いコンテンツを提供できれば、長期的に継続されやすくなります。

レシピPDF販売との組み合わせる

レシピ動画配信の収益化で、特に効果的なのが「動画×PDF」の組み合わせ販売です。

動画で作り方のイメージを伝え、詳しい手順はPDFで確認できる、この2つの特徴を活かした販売方法がとても人気なんです。

販売方法の例
  • ベーシックプラン:1,500円程度
    ・10分程度の詳しい解説動画
    ・レシピPDF
    ・失敗しないためのチェックリストをセット
  • プレミアムプラン:3,000円程度
    ・ベーシックの全て
    ・20分程度の詳細解説動画
    ・アレンジレシピ
    ・道具・材料の選び方ガイド

販売の流れは、まずYouTubeやInstagramで簡単なダイジェスト動画を公開することから。

STEP
ダイジェスト動画を公開

まずはInstagramやYouTubeで、ショート動画を公開します。

  • 完成品の魅力的なカット
  • 作り方のさわり(重要なポイント1〜2個)
  • 「詳しいレシピはプロフィールのリンクから」の案内
STEP
販売サイトへ誘導

SNSのプロフィールやYouTubeの説明欄に、販売ページのリンクを設置。

  • Noteやストアーズなどの販売プラットフォームを活用
  • 「詳しいレシピと動画解説はこちら」といったシンプルな誘導文
STEP
販売ページでご提案

ランディングページでは、以下の内容をしっかり伝えます。

  • お菓子の完成写真
  • 含まれるコンテンツの具体的な内容
    • 20分の詳細解説動画
    • 印刷用レシピPDF
    • 道具・材料リスト
    • 失敗しないためのチェックリスト
  • 特別価格1,500円(通常3,000円)などの価格訴求

「ショート動画をシェアしてくれた方には、基本の型選びガイドプレゼント」などの特典があれば、多くの人に届く可能性があります。

このように、段階的にアプローチをすることで成約率を上げることができます。

特に「無料コンテンツでしっかり価値を伝え、有料コンテンツで期待以上の内容を提供する」というバランスが、継続的な販売につながるポイントです。

3. レシピ電子書籍を出版する

レシピの電子書籍出版は、お菓子教室の先生が取り組みやすい収益化方法の一つです。

アマゾンの電子書籍(Kindle)などの大手プラットフォームで販売できる上、印刷や在庫を持つ心配もなく、出版のハードルが低いのが特徴。

しかも、内容の追加や修正が簡単にできるので、読者の声を反映しながらブラッシュアップしていけるんです。

基本的にレシピ本は1,500円程度で、10品程度のレシピと詳しい手順写真、道具・材料の解説、基礎知識のまとめを収録するのが一般的。

レシピ本を出版する目的が、リスト取得(LINEやメールマガジンに登録してもらう)の場合は、販売価格を99円~数百円にしておき、なるべく多くの人に購入してもらったほうが、教室への集客効果を高められます。

電子書籍化の手順は、まず内容の企画・構成から。

レシピ本を届けたいターゲット層を明確にし

  • どんなレシピを収録するか?
  • 他の本との差別化ポイントは何か?

をしっかり決めます。

次にレシピの執筆と写真撮影、レイアウト作成を進め、KDP(Kindle Direct Publishing)などの選んだプラットフォームにデータをアップロードして完了。

価格設定まで自分でコントロールできるのが魅力です。

ゆいのん

執筆は、WordやgooglドキュメントでOKです。

成功のポイントは、「なぜこのレシピ集なのか?」という明確なコンセプトを持つこと。

綺麗な写真と分かりやすい解説はもちろん、適切な価格設定も大切です。

プロモーションは、SNSでの告知や教室の生徒さんへの案内から始めるのがおすすめ。

期間限定の特別価格を設定することで、初期の販売促進にもつながります。

「思っていたより簡単に始められた」
「予想以上に反響があった」

という声も多く、お菓子教室の先生の新しい収益源として注目されているんです。

4. レシピのサブスクリプションサービスを始める

お菓子教室の先生の新しい収益源として注目を集めているのが、レシピのサブスクリプションサービス。

サブスクリプションとは、通称「サブスク」と言われる一定期間、定額料金を支払うことで商品やサービスを利用できるビジネスモデルを指します。

毎月定額で新しいレシピや動画コンテンツを届ける形式で、安定した収入が見込めるのが特徴なんです。

料金は、サービス内容やコンテンツによって様々。

数百円~数万円まで幅色い価格帯です。

ただ、どのサブスクサービスにも共通していることがあります。

それは、2プランで運営している教室が多いということ。

つまり、ベーシックコースとプレミアムコースで、提供するサービスに差をつけているのです。

一例ですが、ベーシックプランは月額980円。

毎月2品の新作レシピとレシピ解説動画、LINEでの質問対応がセットに。

そして、より本格的に学びたい方向けのプレミアムプランは月額3,980円。

毎月4品のレシピに加え、月1回のオンラインお茶会やレシピ開発相談権など、より充実した特典を受けられる。

ベーシック
プレミアム
  • 月額980円
  • 2品の新作レシピ
  • 解説動画
  • LINEサポート
  • 月額3,980円
  • 4品の新作レシピ
  • 解説動画
  • LINEサポート
  • オンラインお茶会
  • レシピ開発相談権
ゆいのん

このような感じで、生徒さん自身に必要なプランを選んでもらいます。

運営のコツは、最低でも3ヶ月分のコンテンツを事前に準備しておくこと。

会員さんの要望をアンケートで収集しながら、次のコンテンツに活かしていきます。

また、

  • 無料お試し期間の設定
  • 年間契約での割引特典
  • 会員限定イベント開催

など、継続率を高める工夫も大切です。

特に好評なのが、会員同士の交流の場を設けること。

オンラインお茶会では、レシピの質問だけでなく、会員さん同士でお菓子作りの情報交換ができる和やかな雰囲気に。

「毎月のお楽しみができた」
「仲間ができて続けやすい」

という声も多く、高い継続率につながります。

5. レシピのライセンス販売を行う

オリジナルレシピを収益化する方法の中で、高単価な収入源になるのが「レシピのライセンス販売」です。

お教室の先生、カフェやレストラン、企業に向けてレシピの使用権を提供することで、安定した高収入が見込めます。

私自身も収益が大きく伸びたのは、ライセンス付きオリジナルレシピを販売し始めてから。

  • お菓子教室の先生へのレシピ販売
  • 企業さまへのレシピ販売・監修

などなど、色んな方とのご縁で、お仕事の単価事を上げることができました。

また、私の講座ではレシピだけでなく、開業サポート、インスタ集客の基礎などの講座も行っています。

レシピ以外のところで付加価値を高め、必要な人に購入してもらうことでも単価を上げることができます。

もちろん、

  • 生徒さんを良い方向に導かないといけない
  • 生徒さんの利益を守らないといけない

などなど、責任が重くのしかかり、大変な思いをすることもありますが、とてもやりがいを感じています。

ある程度レッスンの経験を積み、オリジナルレシピを考えられるようになったら、ライセンスを付けて販売してみてくださいね。

収益化までの具体的な手順と準備すべきこと

まずは、これからレシピ販売を始める方に向けて、具体的な準備の流れをご紹介します。

「何から始めればいいの?」「どんな準備が必要?」そんな疑問にお答えしていきますね。

まずは1つの方法に絞って始めましょう

レシピ販売にはいろんな方法がありますが、最初から複数の方法に手を出すのはおすすめできません。

まずは自分に合った1つの方法を選んで、じっくり取り組むことが成功への近道なんです。

では、自分に合った方法をどう選べばいいのか?

重要なポイントは、

  • 今ある設備や機材で始められるか?
  • 時間の使い方は自分のスタイルに合っているか?
  • ターゲットは今の生徒さんと重なるか?継続的に運営できる方法か?
  • そして自分の得意分野を活かせるか?

この5つの視点で考えてみましょう。

オンライン料理教室は準備が少なく初期投資も抑えられるため、すぐに始められるのが特徴。

特にコミュニケーションが得意な方に向いています。

レシピ動画配信は、写真や動画撮影が好きな方に最適で、準備と初期投資は中程度。

電子書籍出版は文章を書くのが得意な方に向いていますが、まとまった準備時間が必要になります。

サブスクリプションサービスは、計画的に進められる方に向いており、継続的なコンテンツ制作が求められます。

ライセンス販売は初期投資は少なめですが、高額な料金になるためお客様への提案力が必要になります。

現在成功されている先生方も、きっと「最初は1つの方法に集中して、少しずつ実績を積み重ねていった」のだと思います。

まずは自分の強みを活かせる方法を1つ選び、そこで成功体験を積むことが長期的な収益化への近道です。

準備するものは最小限でOK!まずは手持ちの機材からスタート

レシピ販売を始めるのに、特別な機材や設備は必要ありません。

実は、お菓子教室の先生がお持ちのものだけで、十分にスタートできるんです。

必要な機材は、主にスマートフォンとパソコン(またはタブレット)、そして普段使っている調理器具。

これだけあれば、レシピ販売の第一歩を踏み出せます。

スマートフォンは、レシピの写真撮影や簡単な動画撮影、SNSでの発信、オンラインレッスンの配信まで、幅広く活用できます。

パソコンやタブレットは、レシピPDFの作成や写真・動画の編集、販売ページの管理、会員管理などに使用。

調理器具は、普段教室で使用しているものがそのまま活用できるので、新たに購入する必要はありません。

あると便利な機材としては、安価なLEDライト(照明)や白いすだれ(自然光の調整用)、撮影用の小物類があります。

撮影用小物の画像

無地の白い皿やパステルカラーの布、木製のトレイなど、写真映えするアイテムも100円ショップで揃えられます。

ゆいのん

これらは必須ではなく、徐々に追加していけばOKです。

スマホアプリも、無料で使えるものを活用しましょう。

  • 画像編集にはCanva
  • 写真加工にはBeauty Plus
  • 動画編集にはCapCut
  • 文書作成にはGoogleドキュメント

などなど、無料ツールで十分対応できます。

写真加工アプリを使えば、暗い写真も簡単に明るくできます。

写真加工アプリを使ったビフォーアフター

作業スペースも、キッチンの一角で十分。

窓際の自然光を上手く活用すれば、専用の撮影スペースがなくても、十分魅力的な写真が撮れます。

窓際に自然光が入っている画像

最初から道具類に拘る必要はありません。

大切なのは、手持ちの機材でできることから始めて、少しずつグレードアップしていくこと。

ゆいのん

それが、無理なく続けられるコツなんです。

最初の1ヶ月の具体的なスケジュール例

収益化までの具体的な手順と準備すること

最初の1ヶ月の具体的なスケジュール例

レシピ販売を始める最初の1ヶ月は、4つの週に分けて計画的に進めていくのがおすすめです。

焦らず着実に、一つひとつのステップを確実に進めていきましょう。

STEP
第1周目

第1週目は準備期間として、まずレシピの選定と内容の整理から始めます。

販売するレシピを決めたら、必要な材料をリストアップし、撮影の段取りを確認。

木曜日・金曜日にテストレシピを作りながら工程ごとの写真撮影の練習を行い、週末はその写真の選定・編集とレシピの文章作成に充てます。

ゆいのん

この週で大まかな方向性を固められるはずです。

STEP
第2周目

第2週目はコンテンツ制作期間。

週の前半で本番用のレシピを作りながら、しっかりと写真や動画を撮影します。

後半は撮影したデータの編集作業を行い、レシピPDFの作成や販売ページの準備を進めます。

週末には生徒さんにモニターをお願いして、フィードバックを集めましょう。

「実際に作ってみて分かりにくかった部分」など、貴重なアドバイスがもらえるはずです。

STEP
第3周目

第3週目は販売準備期間です。

週の前半で販売ページの作成や価格設定、決済システムの準備を行います。

後半はSNSでの告知文作成やプロモーション計画の立案を進め、週末にはテスト販売を開始。

実際に決済システムが正しく動くか、配信方法に問題がないかをしっかり確認します。

STEP
第4周目

最終週はいよいよ本格販売開始。

週の前半からSNSでの告知を始め、教室の生徒さんへも案内します。

木曜日・金曜日に本格販売をスタートさせ、購入者への対応やフィードバックの収集を行います。

週末には1ヶ月の振り返りを行い、改善点を洗い出して翌月の計画を立てましょう。

「思ったより時間がかかる」と感じるかもしれませんが、この1ヶ月の準備期間でしっかりとした土台を作ることで、その後の販売がスムーズに進みます。

ゆいのん

最初の1ヶ月でじっくり準備したほうが、後の展開がスムーズだったりします。

継続的に取り組むためのコツ

レシピ販売を長く続けていくためには、無理のない作業量の設定が大切です。

一日の中で細かく時間を区切って、少しずつ進めていきましょう。

例えば、

  • 朝の30分で写真の選定・編集
  • 教室の空き時間でレシピの執筆
  • 夜の1時間でSNSの更新や返信

というように、時間を小分けにすることで、日々の教室運営と無理なく両立できるんです。

そして、作業を効率化する仕組みづくりも重要です。

  • レシピPDFの書式
  • 写真撮影の定位置設定
  • SNS投稿文の定型文
  • 返信メッセージの雛形

など、一度テンプレートを作っておくと、その後の作業がグッとスピードアップします。

コンテンツのストック管理も継続のカギ。

最低でも3ヶ月分のコンテンツを準備しておくと安心です。

翌月分のレシピを3種類、季節のレシピを2種類、基本レシピを2種類、応用レシピを1種類など、計画的にストックを増やしていきましょう。

そして何より大切なのが、モチベーション維持のコツ。

「月2レシピ」など、小さな目標を設定し、達成感を記録する習慣をつけましょう。

購入者さんからの嬉しい声は大切に保管し、売上ノートをつけることで成長を実感できます。

トラブルを防ぐための事前準備

レシピ販売を始める前に、起こりうるトラブルへの備えをしっかりとしておきましょう。

実は、事前の準備で多くのトラブルを防ぐことができるんです。

まず大切なのが法的な準備です。

オリジナルレシピの著作権保護はもちろん、利用規約の作成や個人情報の取り扱い方針、特定商取引法に基づく表記など。

これらは専門家に相談しながら、しっかりと準備しておきましょう。

また、想定されるクレーム対策も準備しておくことも大切です。

「レシピ通りに作れない」
「決済でトラブルが起きた」

など、起こりうる状況を想定し、対応方法を決めておきます。

特に返金する条件は明確にし、質問対応の体制もしっかり整えておきましょう。

以下の対応マニュアルを用意しておくと安心ですよ。

用意しておくと安心なマニュアル
  • よくある質問と回答集
  • トラブル対応の流れの説明
  • 返信文例集
  • 緊急問い合わせ先

そして、アフターサポートの体制も重要です。

特に「どこまでサポートするのか」を明確にしておかないと、自分で調べれば簡単に分かる些細な質問がじゃんじゃん飛んでくるようになる可能性もあります。

質問は、購入したレシピのみ。

アレンジについては一切回答しません。

といった感じで、明確に線を引くことをおすすめします。

よくある質問

レシピ販売を始めるのに、資格は必要ですか?

いいえ。お菓子教室の先生としての実績があれば、特別な資格は必要ありません。ただ、レシピに付加価値を付けるために、テーブルコーディネートや写真撮影などを学ぶことはおすすめします。

オリジナルレシピと言えるかどうか、判断の基準はありますか?

基本的なお菓子の作り方をベースにしていても、配合や工程、食感や味わいに独自の工夫が加えられていれば、オリジナルレシピと言えます。教室での生徒さんの反応を見ながら改良を重ねてきた点や、失敗を防ぐための独自のコツなども、レシピの重要な特徴となります。

レシピの価格設定はどのように決めればいいですか?

同じようなレシピの市場価格を参考にしつつ、提供する情報の量や質、サービス内容に応じて設定します。たとえば、詳しい解説動画付きの場合は価格を上げても良いでしょう。最初は少し控えめな価格でスタートし、評価を見ながら徐々に調整していくのがおすすめです。

購入者からの質問は、いつまで受け付けるべきですか?

購入者の満足度を高めるため、レシピ購入から3ヶ月程度は質問対応することをおすすめします。その際、対応可能な時間帯や回答までの目安時間を明記しておくと、お互いにストレスなくコミュニケーションが取れます。

会員制サービスの場合、何人くらいの会員数を目指すべきですか?

最初は5〜10名程度の少人数からスタートし、一人一人にしっかりとしたサポートができる体制を整えることをおすすめします。会員さんの満足度が高まり、口コミで広がっていくことで、自然と会員数は増えていきます。無理に会員数を増やすのではなく、質の高いサービスの提供を心がけましょう。

まとめ:自分に合った収益化方法を見つけよう

さいごに、この記事のポイントをまとめます。

  • お菓子教室の先生は、普段の生徒さんへの分かりやすい説明方法や写真撮影のコツなど、すでにレシピ販売に必要なスキルを持っています。特別な準備は必要なく、スマートフォンとパソコンがあればすぐにスタートできます。
  • レシピ販売は、オンライン教室、動画配信、電子書籍、サブスクリプション、ライセンス販売など、様々な方法がありますが、最初は自分の得意分野を活かせる1つの方法に絞って始めることが成功への近道です。
  • デジタルコンテンツの特徴を活かし、1つのレシピをPDFや動画、電子書籍など様々な形式で展開することで、一度作ったコンテンツから継続的な収入を得ることができ、教室運営との両立も可能になります。
  • 最初の1ヶ月は、第1週目で準備、第2週目でコンテンツ制作、第3週目で販売準備、第4週目で本格販売開始と、段階的に進めることで、焦らず着実にレシピ販売をスタートすることができます。
  • 継続的な運営のために、3ヶ月分のコンテンツを事前に準備し、作業効率を上げるテンプレートを用意しておくことで、無理なく長く続けられる仕組みを作ることができます。

今回ご紹介した方法は、すべてお菓子教室の先生だからこそできる収益化の方法です。

今ある強みを活かして一歩ずつ着実に進めていけば、きっと新しい可能性が広がるはず。

ゆいのん

あなたの大切なレシピを、より多くの方に届けてみませんか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

もくじ